ビルド準備
ビルドにGNU Make、コンパイラにSDCCを使用して開発を行います。
Windows版
- GNU makeをインストールするため、ここから Complete package, except sources Setupをダウンロードし、インストール。
-
32bit版のOSなら”C:\Program Files\GnuWin32\bin”
64bit版のOSなら”C:\Program Files (x86)\GnuWin32\bin”
を環境変数へ追加し、コマンドプロンプトから以下を実行してmakeが動作することを確認。
make -v
- SDCCをインストールするため、ここから、Windows用の実行ファイルをダウンロードインストール。
-
コマンドプロンプトからコマンドプロンプトから以下を実行してsdccが実行できることを確認。
sdcc --version
- リアルタイムOSのソースコード一式をここからダウンロードし、適当な場所へ展開。
Raspberry Pi版
-
端末から以下を実行してsdccをインストール。
sudo apt-get install sdcc
-
端末から以下を実行してsdccが実行できることを確認。
sdcc --version
- リアルタイムOSのソースコード一式をここからダウンロードし、適当な場所へ展開。
※たぶんsdccのバージョンは古いので、必要に応じてここからダウンロードしてインストールを行う
ビルド方法
ビルド準備が完了している状態で、以下コマンドをコマンドプロンプトから実行します。
Windows版でビルド
例)D:\developへ展開したファイルからez-usb_fx2/test_rtosをビルドする場合
D:\
cd \develop\mcs51\ez-usb_fx2\test_rtos
make
Raspberry Pi版でビルド
例)~/developへ展開したファイルからez-usb_fx2/test_rtosをビルドする場合
cd ~/develop/mcs51/ez-usb_fx2/test_rtos
make
クリーン(ビルド結果の削除)
make clean